のぞ

Uncategorized

第3週の備忘録:先月のDIY記録を執筆。

1月14日(日)。体重計に乗ったら数字がヤバくて、朝から青くなりました。もう正月を言い訳にしていられない泣。気分転換と集中力と癒しを求めて、すぐお茶しに行きたくなる人間です。甘くない飲み物だけならカロリーの心配もいらないですが、店内に長時間...
DIY

補修DIYその1:浴室のコーキングに初挑戦。

※こちらの記事は昨年12月の作業記録になります。浴室の出窓をキレイにして寒さ対策の二重窓を作ってから、以前よりお風呂に入るのが楽しみになりました(*´꒳`*)。しかし一つ問題が解決すると、それまで目を背けていた別の問題が浮上してくるようです...
DIY

冬支度DIYおまけ:年末の大掃除。

※こちらの記事は昨年12月の作業記録になります。大掃除というものについては昔から(この寒い時期にやらなくていいやん)(ただでさえ年末忙しいのに(・д・)ナンデ?)と思ってきました。今の自分はDIYに時間と労力を費やしているし、掃除なんてや...
DIY

冬支度DIYその6:浴室の二重窓作り。

※こちらの記事は昨年12月の作業記録になります。当初の予定よりも大幅に遅れている《冬支度DIY》。玄関、台所に続いて次は、お風呂場の二重窓に取り掛かりました。築30年の我が家の浴室の床はタイルです。夏はひんやりでいいのですが、冬場はめちゃく...
Uncategorized

第2週の備忘録:お屠蘇気分が抜けきらない。

1月7日といえば七草。毎日お餅を食べて、すき焼きなどのご馳走も食べて、そろそろ食生活を戻さねばなるまいと思った矢先、叔母が上野駅で【柿の木坂Quatre(キャトル)】のモンブランを買ってきてくれました。美味しかったです。もちろん七草粥も食べ...
Uncategorized

第1週の備忘録:2024年のお正月。

元旦から石川県能登半島で地震が発生。2日は羽田空港で機体が炎上。ガザの大量虐殺とウクライナ戦争だけでも暗澹(あんたん)たる思いなのに、推しのミン・ユンギが願う世界平和からさらに遠ざかるような世の中の動きに、どんよりした気持ちを抱えています(...
DIY

冬支度DIYその5:台所の二重窓作り。

いろいろと残念なところも多いけれど、無事に完成した玄関の二重窓。ずっとやりたいと思っていたことを、ようやく実行できた達成感。当たり前といえば当たり前なのですが、実際にやってみないと本当に自分にDIYが出来るのか、わからなくて。やればできるん...
DIY

冬支度DIYその4:アルミアングルでレール作り。

あとは《アルミアングル》を敷くだけ!簡単!(*'▽'*)と軽く考えていたら難航したレール作り─────原因はひとえに、実際の寸法を測って計算せず、思い込みで材料を購入したことにありました。最初に買ったアルミアングル(様々な用途で使われるアル...
DIY

冬支度DIYその3:ハモニカーボで二重窓作り。

注文して一週間後、ロイヤルホームセンターから《溝付き角材》が届いたとの連絡がありました。やっとDIYができる!\(°∀° )/イエーイ! と受け取りに行き、ほかの材料も買い足して、ようやく二重窓作りの準備が整いました!*****Day.6。...
DIY

冬支度DIYその2:シールはがしとカビとりいっぱつ。

窓掃除したし二重窓を作るぞ!と翌日、近所のホームセンターへ出かけました。が、二重窓のフレームになる《溝付き角材》が、店内を探しても見当たりません。店員さんに尋ねると「そういった商品は取り扱いがない」とのこと。業者向けの【コーナンPRO】だか...