Uncategorized

Uncategorized

第3週の備忘録:先月のDIY記録を執筆。

1月14日(日)。体重計に乗ったら数字がヤバくて、朝から青くなりました。もう正月を言い訳にしていられない泣。気分転換と集中力と癒しを求めて、すぐお茶しに行きたくなる人間です。甘くない飲み物だけならカロリーの心配もいらないですが、店内に長時間...
Uncategorized

第2週の備忘録:お屠蘇気分が抜けきらない。

1月7日といえば七草。毎日お餅を食べて、すき焼きなどのご馳走も食べて、そろそろ食生活を戻さねばなるまいと思った矢先、叔母が上野駅で【柿の木坂Quatre(キャトル)】のモンブランを買ってきてくれました。美味しかったです。もちろん七草粥も食べ...
Uncategorized

第1週の備忘録:2024年のお正月。

元旦から石川県能登半島で地震が発生。2日は羽田空港で機体が炎上。ガザの大量虐殺とウクライナ戦争だけでも暗澹(あんたん)たる思いなのに、推しのミン・ユンギが願う世界平和からさらに遠ざかるような世の中の動きに、どんよりした気持ちを抱えています(...
Uncategorized

ダブルワークでヘトヘトな5日間:はじめての早稲田。

先週は5日間、ダブルワークをしていました。小さな映像・デザイン制作会社を営む姉からヘルプを打診され、久しぶりに東京へ。土日で終わるはずだった仕事は長引き、3日目には引き受けたことをちょっぴり後悔し、しかし始めてしまったものを途中で放り出すわ...
Uncategorized

今週の作り置き:毎日でも飽きない韓国わかめスープ。

左下から、ミートボール(ソース焦げた)、かぼちゃのバターはちみつ煮、小松菜のごま和え、きのこのマリネ、ごぼうの甘酢炒め、ピーマンとちくわのきんぴら、れんこん餅、人参のナムル、さつまいものレモン煮。2回目の作り置きは、かぼちゃのカレーサラダ、...
Uncategorized

今週の作り置き:月は見れなくても月見団子。

左下から、豚こまの生姜焼き、トマトの卵炒め、レタスの塩昆布ナムル、なすとピーマンの味噌炒め、味玉、大根と人参のきんぴら、人参のレモン焼き。我が家の定番である韓国わかめスープも作りました。コープ(生活協同組合)さんの商品《糠さんま》が大好きで...
Uncategorized

今週の作り置き:おうちでピビンパ。

左下から、小松菜と人参のチヂミ、かぼちゃの甘酢炒め、スペイン風オムレツ、オクラのごま味噌和え(美味しい)、ブロッコリーとミニトマト、長ねぎと油揚げの醤油炒め、トマトとアボガドのマリネ、ゆかり味のポテトサラダ、鶏もも肉としめじのブラウンソース...
Uncategorized

自己紹介:はじめてのブログ。

はじめまして、のぞと申します。最初の投稿を見てくださってありがとうございます。再来年、四十路になる女です。現代の平均寿命を80歳とすると折り返し地点、これまでの人生を振り返ると、なにもしてこなかったなぁ……と思います。10歳で不登校になり、...