のぞ

Uncategorized

第13週の備忘録:節約は健康と捨て活から。

3月24日(日)。昨晩の外食のせいか朝の体重がヤバくて、つい食生活の見直しをしてしまいました。食べ物の食べる順番を調べていたら、果物は美容効果などの栄養素をよく吸収させるために食前、ヨーグルトは空腹時の酸によって菌が殺されるのを防ぐために食...
Uncategorized

第12週の備忘録:オタクの理想の生活。

3月17日(日)。元同僚から頂いた金柑の種をそろそろ植えようと思っていたら、カビで全滅していました。ちゃんと乾かして保存しなかった自分が悪いんですが、大変なショックを受けました。育てたかったのに金柑!(;∀;)メソメソDIYは引き続き、角材...
Uncategorized

第11週の備忘録:春は出会いと別れの季節。

3月10日(日)。マンガを読む耽ってそのまま寝てしまいました。朝シャワーしても一日のリズムが狂った気怠さは消えないまま、作り置きおかず15品を作成。いい眺めです。職場では新人研修を担当して、ぐったり疲れ果てました。あまり記憶がないです(´Д...
Uncategorized

第10週の備忘録:推しのセンイルの過ごし方。

3月3日(日)。ひな祭りなので桜餅を買いに、近所の和菓子屋さんへ。草餅とかのこも購入。ブログを始めてから、写真をどう撮ればいいのか試行錯誤するようになりました。いつも似たような画ばかりになってしまいます。この和菓子もいろんな角度から撮りまし...
Uncategorized

第9週の備忘録:슈취타シーズン1最終回。

2月25日(月)。内窓作りの鑿(のみ)を購入するにあたり、悩みましたが【角利(かくり)】というメーカーの3本セットに決めました。技術のない素人ほどいい鑿を1本ずつ揃えるといいとか、DIY程度なら安物で十分だとか、どちらの意見にも納得できる理...
Uncategorized

第8週の備忘録:かっぱ橋道具街&東京大空襲・戦災資料センター。

2月18日(日)。作り置きおかずがはかどった日。知り合いから栃木のイチゴを頂きました\(*´∀`*)/ヤッター!母が洗い物を担当してくれた。スカイベリーはじめて食べました。イチゴって食べたくても気軽に買えないからとっても嬉しいです。毎日食べ...
Uncategorized

第7週の備忘録:トリマーとの格闘。

2月11日(日)。二重窓作りは終わりにして自室のDIYを進めようと思ってたんですが、どうしても1階のリビングの窓が気になる……。大掃除してからまだそんなに日は経っておらず、でも先日の雪の日はビショビショに結露していました。二重窓にするなら今...
Uncategorized

第6週の備忘録:片頭痛が治らない。

この文章を書いている今は調子が戻りましたが、まじで頭痛が治らない一週間でした()´д`()ゲンナリ*****2月4日(日)。寝起きから頭の痛みを抱えつつ、【BLACK HOLE】を流しながら、なんとかおかずの作り置き。お便りをたまに送るん...
Uncategorized

第5週の備忘録:なんだか不調な一週間。

1月28日(日)、体調不良によりダウン。体を温めながら2・3時間寝て、なんとか持ち直して仕事に向かいました。生理痛にしろなんにしろ、たいがいの不調は寝るのが一番です。寝てればそのうち治る。時間を無駄にしたような口惜しさは消えませんが(;∀;...
Uncategorized

第4週の備忘録:姉の引越しのお手伝い。

1月21日(日)。朝から冷たい雨の日、ホームセンターへ注文した商品を取りに行きました。ほかの資材も購入して準備完了、のはずが品数が揃わなかったのでちょっと残念。美味しくて安くて大好きな天然酵母のパン屋さんで、ベーグルなどを買い込んで帰宅しま...